お仏壇のこと

設置場所

仏壇をおまつりする一番良い場所は、あまり知られていませんが、実は床の間です。床の間は、もともとは仏様をおまつりする仏舎として考えられたものでした。つまり、床の間は、古くは仏壇として用いられてきたのです。そのため、一段高くつくられているのです。
設置する方角に関しては、諸説ありますが、一般的には東、もしくは南向きが望ましいとされています。西向きでも構いませんが、北向きは、なるべく避けたほうが良いとされています。
なお、神棚がある場合は、仏壇を正対しないように設置します。
 

おまつりの仕方

先に説明したように、仏壇には、まず宗派の御本尊を、須弥壇の真ん中におまつりします。御本尊は、仏像でも掛け軸でも構いません。位牌に関しては、宗旨による違いはありません。しかし、浄土真宗では、法名軸を用いて位牌を使わない場合もあります(関東では、真宗でも位牌を使う家が多く見られます)。位牌は、先祖代々のものをまつられると、なお良いと思います。
 

購入時期

「仏壇を購入すると新仏がでる」とか「おおきな仏壇を買うと、家の人間がみな吸い込まれてしまう」などという話がありますが、これらは全くの迷信です。すでに申し上げたように、仏壇は御本尊と御先祖様をおまつりするものですから、思い立ったが吉日で、いつ買い求めても問題ありません。
 

購入後

新しく仏壇を購入したときは、お寺様に「開眼供養」をしてもらわなければなりません。この儀式は、仏像や位牌に魂を入れるものなのです。開眼の法要は、「入仏式」「入魂式」「魂入れ」などと、さまざまな呼び方をされていますが、意味はほとんど同じです。


仏像をお選びになるにあたって

古来、日本ではご神木、ご霊木など木に神や霊が宿ると考えられていました。
飛鳥時代に中国より仏教が伝わりもたされた仏像の文化が日本古来の木の信仰と融合し、
独自の木による仏像文化が開花しました。
 

サイズを決めてください

仏壇に入る様に、高さ・幅・奥行を計ってサイズを決めてください。 
 

宗派に合わせてお選びください。

天台宗  座釈迦、座弥陀が基本です。
真言宗  大日如来が基本です。
浄土宗  舟立弥陀が基本です。
浄土真宗本願寺派(西) 頭光と後背のついた阿弥陀如来立像
浄土真宗大谷派(東)  頭光のみの阿弥陀如来立像
真宗高田派  頭光のみの阿弥陀如来立像
臨済宗  座釈迦が基本です。
黄檗宗  座釈迦が基本です。
曹洞宗  座釈迦が基本です。
日蓮宗  お曼荼羅の軸・日蓮上人像

詳しくはWEBショップへ

詳しい商品の説明や販売価格は、WEBショップをご覧ください。